周りから「コミケに参加したいんだけど何を準備すればいいの?」とか
よく聞かれるんですよ... 主に職場などで。
いつもは「きっついんで、辞めたほうがいいですよ~」とか言って誤魔化していましたが、
それでも参加される方がちらほらといらっしゃるので、
それならいっそ、コミケ参加歴15年の私が、ブログでまとめてみようか、と思いまして。
私の知り合いの何人かは、ここを見ている気がしますし...
と、いうわけで、コミケ参加を予定されている初心者の方向けの講座、スタートです。
コミケ会場、東京ビッグサイト。
1. 目的
さて、まずはコミケに行きたい、その理由・目的を確認させてください。
- 欲しい本、グッズがある。
- コスプレしたい、撮りたい。
- 興味本位で。
- 友達に連れられて...。
オタクの祭典とも呼ばれるコミケですが、本質は同人誌即売会です。
参加者は各自、お目当ての本、グッズを目的に来ています。
目的がなければ、その欲望の波に流されるだけで終わります。多分...
「人ごみに揉まれて疲れただけだった。もう行きたくない。」
参加者にそう思われてしまうのは、コミケ好きの一人としては悲しいので、
ぜひとも目的を持って参加してほしいのです。冷やかしはお勧めしません。
2. 予備知識
さてさて、目的をもってコミケに参加したいと考えている方には、
知っておいて欲しいことがいくつかあるのですが...
ぶっちゃけ、初心者の方にはまずカタログを購入していただきたいです。
必要な事が全部書かれていると思うので...
カタログは、コミケの3週間前くらいにアニメイト、とらのあな、メロンブックスなどの
専門書店で販売されます。冊子だけでなく、DVD-ROM版もあります。
最近、Webカタログも登場してきて、こちらも大変便利なのですが、
今日確認したところ、参加についての諸注意などの情報が見当たらなかったので、
冊子かDVD-ROMをお勧めします。今のところは。
で、カタログを読んでもらうこと前提で、強調しておきたいことを書き記しておきます。
■「コミケにお客様はいない、全員が参加者」
これ、よく使われる言葉ですが、まぁ...胡散臭いと思われるかもしれません。
実際企業ブースに行く参加者はお客様なわけで。詭弁だと思われるんじゃないかなーと
自分自身感じるので、あまりこの言葉は使わないのですが。
要はそういう心構えで参加してほしいということだと思っています。
この理念の発端は、話すと長くなるので、納得できない方は調べてみてほしいですが...
まぁ私なりの解釈で言えば、なのですが...
各自が、一参加者として、コミケという場イベントを成功させるには、
ただ単純に、常識とルールを守ることだと思います。大したことではないですね。
- スタッフの指示に従い
- サークル参加者とは対等に接する
まずはこの辺りを意識していただければ問題ないかと。
クレーマーの如く、サークルやスタッフに当たり散らしたりするのはおかしいぞ、と、
そういうことでしょうね。
■深夜来場(徹夜)禁止
まぁ初心者でいきなり深夜来場はないと思いますが、コミケが抱える大きな問題なので一応。
深夜来場は禁止されています。前日から徹夜するのも含めて禁止です。
理由は単純、治安の問題です。
- 深夜の屋外という時点でまず危険。
- 周辺住民への迷惑。(※住民なんていないと思うなかれ。癌研有明病院とかあります)
- 深夜来場者の管理のための警備費用が余計にかかる
これらの理由により、原則朝
ちなみに、このルールを守らない連中をここでは徹夜組と呼びます。
ああ、そもそも徹夜組が徹夜をする動機を書いておくべきですかね。
人気のある企業・サークルの頒布物は、搬入上限の関係もあって、
基本的に欲しい人の数が頒布数を上回るので、全員が購入できるわけではないのですね。
原則早い者勝ちになるので、少しでも早く並ぼうとする輩が現れる訳です。
ただ、最近は徹夜すること自体が目的になっている輩もいるそうですが...やめてほしい。
ただ、運営側は徹夜組のメリットを極力抑えるために、
入場時間を徹夜組とそれ以外の来場者でほとんど差がでないようにしています。
だから、徹夜は意味がないです。やめましょう。
■カート、日傘、雨傘は使わない
こちらはルールで禁止されているものではないですが、マナーの問題。
個人的には、上の徹夜組と同じレベルで禁止してほしい問題なのだけど...
要するに、コミケ会場は人でごった返しています。
その中で、余分なスペースをとってしまうカートや、
周りに人がいると危険な傘は使うべきではないのです。やめましょう。
ああ、サークル参加者、コスプレ参加者は別ですよ?一般参加の場合です。
■その他
あと、思いつくことを箇条書きしておきます。
- 来場には公共交通機関を使う。駐車場は(基本)ないです。
- 装備は実用性重視で。動きにくい恰好、露出の多い恰好は不適です。
今回はここまでです。
まずは、コミケに参加するための心構えとして、
- 目的を持って参加すること
- 最低限の予備知識(ルール、マナー)
を説明しました。
明日以降の記事で、コミケ参加計画の立て方、持ち物について説明しようと思います。
以上、ご覧いただきありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿